日本で起きていること
再エネ賦課金の仕組み
高騰し続ける家庭用電気料金

引用:Japan電力
FIT制度
FITは電力会社が固定価格で再エネ業者から電気料金を買い取る制度です。太陽光については、およそ10円のコストに対して32円か40円の支払いがされており、巨大な利益率となっています。
引用:松田政策研究所チャンネル
FIP制度
FIPは電力会社が変動価格で再エネ業者から電気料金を買い取る制度です。差額は電気料金として国民負担となっています。
引用:松田政策研究所チャンネル
太陽光パネル生産量の国別シェア(2021年)

太陽光パネルの生産は中国が圧倒的なシェアを占めています。
引用:NEDO
中国企業の在庫処分に協力する首長
太陽光パネルの生産に強制労働があるとしてバイデン政権は太陽光パネルの輸入を禁止しました。これを受けて、太陽光パネルの余剰在庫が発生し、政治献金を受けた首長が中国企業の在庫処分に協力する構図となっています。
引用:松田政策研究所チャンネル
国土面積当たりの太陽光導入容量

国土面積当たりの太陽光導入容量は、日本が世界一となっています。
引用:経済産業省
平地面積当たりの太陽光導入容量

平地面積当たりの太陽光導入容量は、2位のドイツを2倍以上引き離して、圧倒的な1位になっています。
引用:経済産業省
自然と希少動物を破壊する太陽光パネル
阿蘇外輪山には、福岡ドーム17個分、太陽光パネル約20万枚が敷き詰められています。山林を切り崩し動植物の居場所を奪っているメガソーラーは地球に優しいといえるでしょうか。
倒産により放置された太陽光パネル
太陽光事業者が破産すると、原状回復ができずに太陽光パネルが放置されています。もし火事になれば、大変な事態になります。
引用:松田政策研究所チャンネル
太陽光事業者の倒産件数
太陽光事業者の倒産件数は増加しています。倒産した会社の多くは土地転がしのノリで運営しており、乱脈経営となってます。
引用:松田政策研究所チャンネル
放置された太陽光パネルによる水質汚染
太陽光パネルが台風で地面にたたきつけられて有害物資が出ても、事業者は土地改良の費用を拠出することができません。また、水源地に近い土地では、水質汚染となるリスクがあります。
引用:松田政策研究所チャンネル
何が問題だったのか
再エネの利権化
メガソーラー会社は、多大な利益率で電力会社に販売し、更にその利益を再エネ議連議員政治団体に献金して、再エネ推進をしています。メガソーラー会社の利益は、国民が負担しています。
引用:松田政策研究所チャンネル
太陽光パネルの原状回復費用は国民負担
太陽光発電所の原状回復費用はFITで積み立てられます。つまり、太陽光発電事業者は、売電で利益を得る一方、廃棄費用は国民負担とする、坊主丸儲けスキームになっています。
引用:松田政策研究所チャンネル
発電効率の低い再エネルギー
太陽光発電所の発電量は、単位面積当たりで比較すると、火力発電所の2600分の1となっています。
引用:松田政策研究所チャンネル
防衛レーダーを妨害する発電用風車
発電用風車により、自衛隊のレーダーによる目標の探知や追尾に支障が生じています。それにも関わらず、風力発電所の設置にあたり、経産省と環境省は意見を出せても、防衛省が意見を出せないため、防衛力の弱体化が見逃されています。
引用:松田政策研究所チャンネル
太陽光発電事業者から小池都知事への政治献金
小池都知事は太陽光発電事業者から政治献金を受け取っており、利益誘導の疑念に十分な説明責任を果たしていません。
引用:松田政策研究所チャンネル
参政党の政策
エネルギーに関する提言

街頭演説
「政府は何をやっていますか。メガソーラー、要りません、そんなの。あれは再生可能エネルギーじゃない、クリーンエネルギーじゃありません。環境を破壊します。エネルギーコストは高い。そして中国に金が流れる。」2022年7月
引用:参政党・応援チャンネル
「最初はいいかもしれませんけど、10年、20年経ったらどうするんですか。今回みたいに台風が来て竜巻でやられたら、また全部立て直すんですか。一個一個は大した設備じゃないから、風力も太陽光も、自然災害に弱いです。そういったこともしっかり考えて対策を考えていかないといけない。」2024年9月
引用:参政党宮崎
「ベース電源はやっぱり水力、火力、原子力、この3つをミックスしながらちゃんとベース電源をつくって、夏の需要の多い時とかだったら、太陽光をサポート入れてもいいかもしれませんけど、太陽光や再エネっていうのは従なんですよ。」2024年9月
引用:参政党宮崎
「二酸化炭素を減らすことに10兆円ですよ。それをやめたら、消費税を1/3減らせるんです。GXやめたら再エネ賦課金がなくなるから、一人頭2万7000円払わなくてよくなるんです。これ皆さんメチャメチャ生活につながるでしょう。」2024年12月
引用:参政党
「我々日本が一生懸命、何百兆円かけてカーボンニュートラルを達成すると、地球の環境は0.006℃下がります。0.006℃下げるために、何百兆円もかける必要あるんですか、ないでしょう。それなら103万円の壁をさっさと上げて、消費税下げて、インボイスをやめてくださいよ。」2024年12月
引用:参政党
「そこに国民の利益になるかどうかっていう視点はないんです。いかに自分たちのビジネススキームをつくって、そこに予算をつけさせて、それをやるしかないんだという風に国民を追い込むかですよ。どうやって追い込んでいるか、金と恐怖とマスコミですよ。この3つで国民を騙くらかしているんです。」2024年12月
引用:参政党